私たちが日常的に使っている日本語は、私たち日本人に取りましては特に問題無いように感じますが、海外の方からしますと、それを習得するのにはかなり難易度が高いと思われている方が多くいらっしゃいます。
それだけ日本語は難しい言語である事が知られているということになりますが、時には私たち日本人でも知らず知らずのうちに間違った使い方をしてしまう事があります。
多くの方はその間違いにさえ気が付かずに、長い期間中、間違った表現方法を良かれと思って使い続けるという事例もあるくらいです。
その例としましては、コマーシャルに関係する事があります。
コマーシャルを作る際に、cm作成するという表現であったり、またはcm制作という表現を使用される事があります。
どちらも作り上げるという意味ではあまり変わりないようなイメージを持たれるでしょうが、この二つの言葉には大きな違いが含まれています。
作成という言葉には、主に書類や計画を作り上げるという意味が込められていますが、制作という言葉には、主に芸術作品を作り上げるという意味が込められている事を、みなさんはご存知でしょうか。
コマーシャルはどちらかと言えば芸術作品に近いようなものですから、制作という言葉を使用した方が良さそうです。
このような意味合いを考えますと、やはりcm作成との表現方法よりは、cm制作という言葉を使用した方が望ましい事が分かります。
ただ、実際にはやはりcm制作で使われる事が多くあります。